ブログ
2022/08/26こちらのお宅も第3者機関による配筋検査を行いました。
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
夏休みもいよいよ終盤、
ごはんづくりに明け暮れる日々、
ついついガミガミしちゃう日々からようやく解放です。
世のお母さま方、本当におつかれさまです!
行事がいっぱいの二学期、
流行りの風邪に負けず、元氣いっぱい送り出したいですね。
さて、夏真っ盛りのなか、
平屋のL字プランが素敵なこちらのお宅も、
第三者機関による配筋検査を行いました。
配筋検査では、
鉄筋のサイズ、ピッチ、継手の長さ、コンクリートのかぶり厚さなど、
図面と照合して細かくチェックしていきます。
おうちの土台となる部分、
とても重要な検査です。
平屋のゆったりとしたお宅なので、
広範囲の検査となりました。
鉄筋工の職人さんの手業により、整然と組まれた配筋、
美しいですね。
配管位置、基礎の立ち上がり部分の配管逃げ位置も、
隈なくチェックしていきます。
第三者機関による綿密な検査も無事クリアしました。
コンクリート工事、建屋工事へと進んでいきます。
紙面のプランがどんどんカタチになっていく工程、
ワクワクしますね。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら
建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo