ブログ
2024/07/05こちらのお宅は第3者機関による配筋検査を行いました。
こんにちは!
スタッフのたけだ(二級建築士)です
先週から降り続いた雨がやっと明けました!
でも喜んでいられない、この猛暑( ノД`)
日射が肌に刺さりますね
いたいくらいです
猛暑の中、工事に勤しむ職人さんたちは本当にすごいと思います
さて、こちらのお宅では配筋検査を行いました
まるで碁盤の目のように、規則性を持って並べられている細い棒が鉄筋という建築材料です
地面と1階の間、家の底となる部分である、基礎を作るために配置されます
べた基礎という言葉を聞いたことがありますか?
べた基礎は家全体を支えるために、地面に広くコンクリートを打つ基礎工法の一つです
コンクリートは強度がありますが、引っ張る力に弱いです
もし地震や地盤の動きで地面に引っ張り力が加わったときに家全体を支える力がくずれてしまいます
基礎に鉄筋を組み込むことで、コンクリートの弱点を補い、全体としての強度と耐久性が大幅に向上します
配筋検査とは、鉄筋が設計図通りに配置されているかを確認するための検査です
外部の検査員さんが目視でひとつひとつ確認します
鉄筋の本数が少なすぎないか、太さは太すぎないか、配置は正しいか、専門的に正しく取り扱われている
かなど細やかな何点もの検査項目を通します
もし、不備があった場合は是正を指示され、是正後、再検査が行われますが、
今回も問題なくクリアしました。
鉄筋は建物の強度を保つための重要なパーツです
この検査を怠ると、建物の耐震性や耐久性が低下する恐れがあります
確実な工程で全ての検査項目が設計通りに施工されていることを確認します
鉄筋を囲っている木の塀のようなものは型枠というものです
鉄筋が配置されたあと、型枠の中にコンクリートが流し込まれます
現場に足を運び工事を確認する作業は、安全性を具体的に高めます
設計図面と、工事現場を確実にリンクさせることが重要です
日常的に、設計と工事をつなぐ架け橋となる役割をしていきたいと思います
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
今までの設計・施工事例はこちら
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら
建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo