ブログ

2024/10/11イメージの源泉をふやそう!

こんにちは

スタッフのふくた(一級建築士)です。

 

10月に入っても30℃超えの日々が続いていましたが、

ようやく秋めいてきましたね。

 

毎日の食事を、栄養管理アプリに記録する習慣もすっかり板に着いてきました。

「朝のたんぱく質」ブームに乗って、

朝からしっかりたんぱく質を摂り、

爽やかな秋風に吹かれて、

ウォーキングもはりきっていきたい10月です!

 

 

おうちづくりをはじめる前に、

ぜひたっぷりと時間を掛けてやっていただきたいこと、

暮らしたい家のイメージをどんどんふくらませることです。

 

 

今日は最近の施工事例をご紹介がてら、

おうちづくりの一歩についてお話します。

(豊田市 I様邸)

 

学生時代、ご教授くださった先生の言葉で、いまでも大切にしていること。

「イメージの源泉をふやそう!」

 

・こんな森林リゾートのような景色を、毎日眺めて暮らしたい

・ロケーションを活かして、大きな吹き抜けと開放的な窓があるリビングにしたい

・抜け感のある木格子で空間をあいまいにぼんやり仕切る

 

素敵だなとアンテナに引っ掛かったイメージはどんどんクリップしていきます。

 

 

(岡崎市 S様邸)

 

・キッチンの一面に、木と調和する北欧モダンテイストのタイルを張りたい

・ダイニングテーブルを照らすあたたかなペンダントを空間の主役に

・曲線でくりぬかれた出入口で、ミッドセンチュリーな雰囲気をプラス

 

一枚のイメージからアイディアをどんどんストックしていきます。

 

 

私が学生だった頃はガラケーさえも持っておらず、

スクラップノートに切り貼りしていましたが 笑

 

いまは「Pinterest(ピンタレスト)」のような、

便利な画像収集アプリがありますので、

ぜひぜひ活用してみてください。

 

(岡崎市 T様邸)

 

・玄関扉を開けると、グリーンを切り取った大きな窓に迎えられる

・靴を脱ぎ履きするゆったりとした造り付けのベンチがほしい

・小さな画廊なような無垢な雰囲気のなかに、こどものアートを飾りたい

 

 

イメージの源泉は画像だけでなく、

実際に空間を体感できる機会を増やすこともおすすめします。

 

建材メーカーさんのショールームに足を運ぶのもいいですし、

完成見学会に足を運んで、

「この家に暮らしたら・・・」と妄想するのもおすすめです。

 

「長坂篤建築研究所」ではクライアントさんの協力のもと、構造見学会・完成見学会を開催しています。

ぜひお気軽にご参加ください!

 

見学会・イベント情報はこちら

 

 

イメージできないことはカタチにできません。

集めたイメージの源泉を厳選する作業も必要ですが(シャレですか 笑)

 

一生に何度とない家づくり。

 

ちいさなこだわりも、

おおきなこだわりも、

イメージとともに、ぜひ私たちに語ってください。

 

 

『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』

建築家住宅を工務店価格で。

 

お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら

 

建築家による『設計事務所+工務店』

長坂篤建築研究所 │ na labo

                     エヌエーラボ

上部に戻る