ブログ
-
2024/11/29
こちらのお宅は現地調査を行いました。高浜市・フルリノベ
こんにちは!
スタッフのたけだ(二級建築士)です
最近は暖かい日が続いていますね(*^^*)
外出時、コートを着るか、マウンテンパーカーを着るか迷う日々です
先々週の秋晴れの中で、娘の七五三のお参りに行きました
日進市の白山宮に行きました
木々の中を散策したり、手を清めたりしながら滞在し、家族一同疲れることなく、ゆったり参拝できました
落ち着いた雰囲気と、手入れが行き届いた美しい境内がありました
白山宮、ロケーションフォトによいスポットですよ(*^^*)
さて、今回はこちらのお宅の現地調査にうかがいました
内部のフルリノベーションをお考えということで耐震補強、断熱強化、間取り変更、水回り一式更新を予定されています
お家の現状確認をするために、床下を見ていきます
こちらは床下点検口からの写真です
床下点検口から、基礎~床の高さを計測しました
こちらのお宅は50センチほどですが
床下の空間は、工事年代や作り手によって高さがまちまちです
この高さの違いによって床断熱の施工方法が異なるため、しっかり計測しておきます
こちらは床下の内部の写真です
基礎、床下の構造、床下空間の状態を確認します
床下で見ておきたい点は土が現れている箇所があるか、です
近年はべた基礎といって基礎は全面コンクリートで覆う基礎が主流ですが
建てた年代によって、コンクリート基礎は一部のみで床下に土が現れているお宅もあります
その場合、湿気対策や害虫対策も必要になります
こちらのお宅はコンクリートで覆われており、土部分はないようです
こちらは天井裏の写真です
断熱材の状態、壁の状態などを見ていきます
建てた時期によって、土壁があるお宅もあります
土壁の有り無しで、断熱強化方法や耐震補強方法が変わってくるため、しっかり確認します
こちらのお宅は土壁のため、壁断熱材は現状なく、天井断熱材のみ敷かれています
この土壁に対して、断熱材を追加する必要があります。
天井裏や床下は、内部材があらわしになっており
建築を知っている視点で見ると、家の健康状態を知ることができます
健康状態をしっかり把握し
お家にぴったり合った、リノベーション計画のご提案をしたいと思います
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
今までの設計・施工事例はこちら
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2024/11/22
完成見学会ありがとうございました!
こんにちは、長坂です。
クライアント様のご好意で、
先週末、豊田市若林東町で開催した完成見学会には、
たくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました!!!
当日、体調を崩されてしまい不参加になってしまった方が、
どうしても、ということで、
別日で、お引渡し直前に見ていただいた方もいらっしゃいました。
予約制とさせていただいてますので、
はじめての方は、きっとおそるおそるご予約、ご参加いただいたのではないかと思います。
ご興味を持っていただき、ありがたい限りです。
無理な営業は行っておりませんので、引続きご安心ください。
必要な際は、ぜひお気軽にご連絡いただければと思います。
今回の見学会は、建替えのお宅でしたので、そのような方のご参加が多かったです。
新築や、リノベの方もいらっしゃいました。
みなさまの共通点は、家づくりに熱心なところでした。
・とにかく陽当りをよくしたい
・平屋にしたい
・将来の介護を見越したつくりにしたい
・ちょっと個性的な感じにしたい
・子育て、家事、掃除がしやすく、それでいて、ホテルライクな空間にしたい
などなど
たくさんの希望を抱いておられました。
しっかりとイメージし、設計し、造りこむことで、きっと叶えられると思います!
ぜひ、引続きお気軽にご相談いただければと思います。
年末の節目に向けて、大変ありがたいことに、多くのお問合せをいただいております。
2025年4月に建築基準法の改正もあり、その前後は、確認申請の審査に時間を要することが予想されています。
早めの完成を希望される方は、なるべく早めにお声がいただけるとありがたいです。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
今までの設計・施工事例はこちら
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2024/11/08
年末感がただよってきました!ご相談はお早めに!
こんにちは!長坂です。
昨日から急に寒くなり、いよいよ冬本番という感じになってきました。
「今年も残り2ケ月!」という言葉も、違和感を感じない年末感がただよいはじめています。
それは、この寒さだけではなく、
年末の節目に向けて、いろいろなご相談をいただいていることもあります。
最近は物価高騰の影響でしょうか。
新築だけでなく、リノベーションのご相談も増えています。
ありがたいことです。
しかし、新築に関しても、物価が上がっても、コミコミで2000万円台後半で可能ですので、
『自分らしくワクワクする家づくり』を諦めず、引き続き、お気軽にご相談いただければと思います。
リノベーションの相談内容としては、
・間取りをかえて、断熱化して、快適にすごしたい!
・鉄骨造の建物を住まいにしたい!
・リノベか、建て替えか迷っている
・今の家の耐震性が心配だし、冬寒い
・フルリノベーションしたい
建築士として、このような内容は、得意です。
・この壁は取れるのか取れないのか、取った場合どういう補強をするのか
・どこにどのような断熱材を入れると、どれぐらい断熱性が高まるのか
・コスパのいい耐震補強の方法
・コスパのいい断熱の強化方法
感覚ではなく、計算に基づいた耐震性や断熱性の向上をコストも考慮してご提案が可能です。
また水廻りを移動したい、増やしたい、快適にしたい
このような内容も多くいただく内容です。
給水設備、排水設備の内容を熟知していれば、難しくない内容になっております。
新築もリノベも、ぜひお気軽にご相談いただければと思いますが、
2025の4月に建築基準法の大きめの法改正があります。
うちの建物は、すでに法改正後に対応した建物になっていますが、
この法改正のタイミングの前に駆け込み的な着工があったり、
後には、審査する側もされる側も初めてのことなので、審査に時間を要することが予想されます。
このように大きめの法改正もあるため、
ご相談は、なるべく余裕をもってお願いできればと思います。
計算による柱接合部の検討。
壁に耐力を持たせるのと同じように、床の剛性も必要です。
その耐力の計算。
こちらは、外皮計算という断熱性の計算。
壁の断熱性、窓の断熱性を計算していきます。
こちらは最近まとめたフォトブック
こちらは来週のプレゼン資料。
数字も大切。
感性も大切。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
今までの設計・施工事例はこちら
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2024/11/05
こちらのお宅はリノベ工事 進行中です!
こんにちは!
スタッフのたけだ(二級建築士)です
3連休は雨でしたが、家族で東京に旅行に行きました
この先は秋晴れが続くようで、行楽日和になりそうですね!
雨予報の日には、ヤフーのお天気アプリが便利です
雨雲の接近をリアルタイムで通知してくれるので、雨に備えることができるんです
おかげで我が家の洗濯物は濡れ知らずです(*^^)v
さて、こちらのお宅でリノベーション工事が進行中です
築8年、まだまだ新しい家です
8年前、場所が気に入り、建築条件付きでゼロからいろいろこだわって建てられたそうですが、
いろいろ希望通りにならなかった部分があり、それらを解消するリノベーションになります
リノベーション工事の流れは、設備や内装の撤去→部分的な新設と進みます
上の写真はLDKの床材を張る作業中です
ダイニングスペースを広くとりたいというご要望にあわせ、今回システムキッチンを移設します
移設周辺の床は、配管の穴など補修が必要になります
一般的には床の1部のみの張り替えが難しいため、全体的に張り替えとなります
元あった床材の上に新しい床材を重ねて張っていきます
上の写真、手前側の木枠部分にもともとは建具がありました
建具を撤去し、ホールとLDKが一体化します
広い空間を作りたいとき、室と室の間の壁をなくすという選択もあるのですが、壁の撤去には制限があります
耐力壁は撤去できません
壁の種類は図面と現地確認でしっかりと確認が必要です
上はホールから見た写真です
玄関横にもともとあった収納が撤去されました
大収納タイプに交換します
他室の収納も使いやすく変わります
LDKの既存クローゼットは
用途に合わせて、よりコンパクトなサイズに変更しました
高い収納力を保ち、省いた空間はリビングスペースの1部になります
ほかにも
洗面脱衣所の収納内には
奥行きが深く、使わない空間がありました
今回、空間を埋めるようにL字型の棚を設置し、デッドスペースを有効活用します
間取り以外にも
スイッチの位置の変更や調整やコンセントの増設をしました
きっと使いやすいお家となることでしょう!
ちょっとしたことでも、毎日ストレスに感じることが積み重なると、快適な暮らしとなりません
それらを1つ1つ丁寧に解消することで、快適な暮らしになると思います。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
今までの設計・施工事例はこちら
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ