ブログ
-
2025/05/29
こちらのお宅は地盤調査を行いました。
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
先週末、小6次男の小学校では運動会がありました。
真夏日が続いたり、雨予報だったりで、
直前まで心配していましたが、
曇天の涼しい運動会となり、ほっとしました。
こうして、
小学校の行事もひとつひとつ終わってゆくのですね。
さて、こちらのお宅では地盤調査を行いました。
家屋やガレージ、物置など、すべてが撤去され、
広々とした更地の風景となったなか、
思い出の柿の木を、一本だけ残しました。
建て替えであっても、
平家であっても、
建物を支えていく地盤の力をしっかりみていきます。
あたらしいおうちが建つ四隅と中央で、
地盤調査をおこないました。
丘のふもとに位置する敷地は
充分な地耐力を確認できました。
柿の実が熟れる頃には、
工事も完成に近づいているでしょうか。
柿の木とともに、
ひとつひとつの工程をしっかり見届けていきます。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2025/05/13
こちらのお宅は、建替えの解体工事がスタートしました。
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
風が心地いい5月ですね。
今日はちょっぴり夏の気配です。
陽が長いのもうれしい季節。
夕方のお散歩時間も増えました。
連休は、みえのいなべにドライブしました。
ドイツパンのお店に、古民家カフェ、
田園風景に癒されました。
緑と融合した「にぎわいの森」も、
地方の魅力を感じる素敵なスポットでした。
写真はいなべのネモフィラ畑です。
さて、
こちらのお宅は建替え前の解体工事がスタートしました。
長年住まわれてきたおうちを一旦たたむということは、
たいへんな労力が要ることです。
クライアントさまには、
家財や荷物の片づけに、ご尽力いただきました。
動きやすい季節で幸いでした。
この家で培われたたくさんの思い出。
解体の瞬間は、色んな思いがよぎられることでしょう。
この土地ではじまる新たなステージが、
ここちよいものであるよう願います。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2025/04/17
こちらの工事も順調に進んでいます。工場のリノベーション。
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
新年度がスタートしました。
今年は入園・入学式と桜のベストシーズンがばっちりでしたね。
電車に揺られて、
五条川の桜並木をはじめて訪ね、
どこまでも続くピンク色と土手の緑、
水面に映える青空のコントラストに感嘆しました。
ぴかぴかのランドセルをしょって
ポーズする可愛らしい姿もあちこちで拝見しましたよ。
さて、こちらの工事も順調に進んでいます。
自動車部品を製造する鍛造工場のリノベーション工事。
工場内の土間コンクリートをハツり、
専用の大型機械を支える基礎を増設しました。
まるで羊羹のような美しさ 笑
大型機械がフィットするよう、
計算した型枠でかたどり、打設します。
ベースの厚みは20センチ。
荷重や振動をしっかり吸収します。
建屋を増設したいというご要望を受け、
外部の空き寸法など、要となるところをしっかりと採寸してきました。
こちらもますますの発展に胸がふくらむ春です。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2025/02/14
こちらの工事も順調に進んでおります。
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
「立春」も過ぎ、「雨水」となりました。
降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃だそうです。
我が家の玄関土間にも、一足はやい春をお招きしました。
飾った時はつぼみだった富士桜が満開です!
さて、こちらの工事も順調に進んでいます。
お庭の一角に設けるちいさな店舗。
既存の外構を傷つけることなく、無事に工事も終盤を迎えました。
ミモザの木にもつぼみがたくさんついて、
春待ち、開店待ちのたたずまいです。
あたたかみのある塗り壁の風合いが美しいです。
年月とともにいい表情になっていきます。
断熱性もあり、建物内を快適温度に保ちます。
窓外には販売用のカウンターを設置しました。
耐腐朽性に優れたセランガンバツ材です。
室内床はメンテナンスを重視して、
長尺塩ビシートを採用しました。
アンティークな雰囲気に仕上がっています。
これから什器や家具を搬入し、
いよいよ完成が近づいてきました。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2025/01/21
こちらの建物は上棟しました!
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
2025年がスタートして、
あっという間に1月も下旬になりました。
遅ればせながら、
今年もゆったりブログをUPしていきたいと思いますので、
どうぞよろしくおねがいします!
一年で最も寒さの厳しい「大寒」に突入しましたが、
春先のような暖かい日が続いています。
いよいよ本番をむかえた受験生にとってはありがたいですね。
精いっぱい力を発揮できますよう!
さて、
青空が澄みわたる快晴の日、
こちらの建物は上棟しました!
おすまいのお庭の一角に設けるちいさな店舗です。
大切にされているミモザの木は移設することなく、
無事に棟上げまで完了しました。
ちいさな建物ですが、
しっかりたすき掛けに筋交いが入っています。
耐震・耐風強度もばっちりです。
壁の合板は、
仕上がってからでも、吊戸棚などを自由に壁に固定できるよう設けた下地材になります。
奥さま念願のアイシングクッキーの教室兼店舗。
夢のお手伝いができること、
とっても光栄です。
完成まで、しっかりていねいに見届けます。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ