ブログ
-
2023/05/19
こちらのお宅は、地盤調査を行いました。
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
二十四節氣の『立夏』も後半、
夏の兆しを感じるどころか、不意の真夏日到来でしたね。
今日はなんだか、癒しの雨のようで、ほっとします。
緑の萌えゆくスピードに圧倒される季節。
今年は、薔薇も紫陽花も、開花がはやい氣がします。
本格的に暑くなる前に、ウォーキングに庭しごとに、精を出したいです!
さて、こちらのお宅では、地盤調査を行いました。
どんなに頑丈なおうちを建てても、
支えている地盤が軟弱では、まったく安心できません。
その土地の地盤強度を知る『地盤調査』は、極めて重要な工程です。
スクリューウエイト貫入試験。
戸建て住宅では、
建物の四隅と中央の計5か所で測定するのが一般的です。
測定結果をもとに、
杭や表層改良(土とセメントを混ぜる)などの地盤改良が必要かどうか、見極めていきます。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所|nalabo
エヌエーラボ
-
2023/04/14
こちらのお宅も新たな敷地調査をいたしました。
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
令和5年度がスタートしましたね。
あたらしい環境で、心機一転されている方も多いでしょうか。
春爛漫♪
この一週間は、すっかり春休みボケしていた我が子の登校に付き添い、朝から爽やかウォーキングしています ^^
今朝は快晴でしたが、春霞で、もう御嶽山は拝めませんでした。
さて、こちらのお宅では、新たな敷地調査に行ってきました。
区画整理中の敷地は、現在、造成工事の真っ最中。
造成工事が終わったところから、順次、新しいおうちが建てられています。
以前、このエリアやまたすぐ近くでも、
別のクライアント様のお宅を建てさせていただいておりますので、なじみのエリアになっております。
高速道路と名鉄の高架に囲われながらも、閑静さが保たれています。
光、風、音、
現地でしか、わかり得ない敷地の情報を読み取っていきます。
すっかり、整理された新しい土地。
街の成長もたのしみですね。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所|nalabo
エヌエーラボ
-
2023/03/17
こちらのお宅は敷地の現地調査を行いました。
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
桜開花の便りも届き、すっかり春ですね。
我が家の庭でも、
秋植えならぬ冬植えしたチューリップの第1号が咲きました。
これから、色とりどりの花が咲き笑う光景がとっても楽しみです。
さて、こちらのお宅では、敷地の現地調査を行いました。
三方を囲まれた住宅地。
東面の広めの道路に開放されています。
三方はお隣さんがぐるりと迫っていますので、
採光、通風、眺望、視線、
どれも満たせるようなプラニングが鍵となりそうです。
車の乗り入れ位置も確認し、
停めやすい駐車スペースもイメージしていきます。
給水位置、排水経路も、
ぬかりなくチェックしました。
土地の特性を生かし、
かつ、クライアントさまのご要望を満たした、
快適なお住まいとなるよう、
計画してみたいと思います。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所|nalabo
エヌエーラボ
-
2023/02/17
こちらのお宅も工事の終盤を迎えています。
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
通勤中、好きな景色があります。
緩やかなカーブを抜けた先に広がる田園風景。
その北の空にそびえる真っ白に冠雪した御嶽山。
今朝もばっちり見えました!
快晴の秋冬限定、坂道を下るまでの30秒の清々しいひとときです ^^
さて、こちらのお宅も工事の終盤を迎えています。
旗竿地のため、外観全体が映りませんが、
男前な外壁は、艶消しブラックのガルバリウム鋼板、鎧張りです。
板金職人さんの手業により、鎧のように美しく重ねられています。
杉板の鎧張りは古くからある雨風に強い外壁ですが、ガルバリウム鋼板の耐久性と意匠性のよさから、「ガルバの鎧張り」を採用されるケースが増えています。
堀込天井の骨太な梁と、
グレーの壁紙がアクセントになっています。
木のぬくもりを大切にしたいクライアントさま。
フローリングやニッチカウンター、階段の笠木にも、無垢材を使いました。
旗竿地でも、唯一開けている南面には、幅2間、高さ2.4mの大型サッシを設け、開放感いっぱいです。
ダークグレーの壁紙と木目の天井が、モダンな印象の寝室。
繊細な格子のサッシが素敵です。
ペアガラスの中に組まれたお手入れいらずの格子です 。
明るい雰囲気の1階はナラの無垢フローリング、
2階のお部屋は、ウォールナットの無垢フローリングを採用して、落ち着いた雰囲気になっています。
乾太くんなど、設備面も充実したお宅になっております。
残りの工事もあとわずか。
引渡しの日まで、引き続き、ていねいに見届けます。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所|nalabo
エヌエーラボ
-
2023/01/27
まさに森。こちらのお宅は、新たな現地調査を行いました。
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
全国的に記録的な寒波が押し寄せた今週。
三河地区は今のところ、大雪にはなっていませんが、さきほどから、ちらちらと雪が舞い始めましたよ。
さすがに「大寒」ですね。
すっかり長風呂の毎日。
エプソムソルトと、時に和ろうそくをお供に、お風呂時間を楽しんでいます。
さて、こちらのお宅では、現地調査を行いました。
敷地力の高いこちらの敷地。
名古屋市内でありながら、森のような豊かな緑が残る貴重な地域です。
風致地区、緑化地域に指定されています。
建ぺい率や高さの制限も配慮が必要です。
広大な敷地は、まさに森。
季節を感じられる大きな広葉樹に、くすのきでしょうか?大きな常緑樹も、そびえ立っています。
既存の樹木は、最大限に活かしたいところです。
あまりにも緑が深いため、敷地の奥まで立ち入ることができませんでした。
街の喧騒から離れ、森に開放された住宅。
鳥のさえずりが聞こえてくる、まるで別荘のような素敵なお住まいになりそうです。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所|nalabo
エヌエーラボ