ブログ
-
2022/02/25
再ご依頼。誠にありがとうございます。
こんにちは、長坂です。
17年前に新築で大変お世話になったクライアント様から、別棟の大規模なリノベーションのご依頼をいただき、早速現地の確認に行ってきました。
大規模リノベーションも「長坂さんしかいない!」とご連絡をいただいたそうです。
ほんとうにうれしくありがたいことです。
当時のお話しや、それぞれの近況など、懐かしく、時の流れを感じるお話をたくさんさせていただきました。
当時小学生だったお子様は、いまでは社会人、そしてお孫さんも誕生されたとのこと。
ぼくも歳をとるわけですね(笑)
リノベーションでは、素材にこだわった上質な空間を造り上げるとともに、耐震化、高断熱化、収納力アップといった快適さの向上も大幅にアップ予定になります。
精一杯やらせていただきたいと思います!
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所|nalabo
エヌエーラボ
-
2022/02/10
こちらのお宅は着工に先立ち、現地の最終確認を行いました。
こんにちは スタッフのこんどうです。
暦の上では春ですが、寒さがまた一段と厳しくなっているような気がします。
今シーズンはよく雪も降りますね。
真冬の寒さに負けず、風邪など予防に気を配って過ごしたいと思います。
さて、こちらのお宅では着工に先立ち、現地の最終確認を行いました。
造成工事からスタートするため、造成工事の高さ確認や造成するときに必要な土の量、
基礎を造るときに出る残土の量などを現地で最終確認いたしました。
周辺所有地を活用し、なるべくコストがかからないよう調整できそうです。
宅地として利用できるよう、今後の工程がスムーズに進むよう、しっかりと造成工事をしていきます。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所|nalabo
エヌエーラボ
-
2022/01/21
こちらの工事も順調に進んでおります。
こんにちは スタッフのこんどうです。
寒さが一段と身に染みる季節です…
我が家の下の娘ちゃんはと言うと、ブレイブボードにハマっていまして…
日課のように幼稚園から帰ってくるなり「ブレボーやるー!!」と言いながら外へ。
まだしっかりと乗りこなせないので私はサポート役ですが、「ママ!手!!走って!!」と こき使われています。
思い起こせば1年前は自転車の補助輪が取れて自転車を乗りまくっていたのもこの時期…
娘よ、なぜ毎年この寒い時期に…(泣)
さて、こちらの工事も順調に進んでいます。
より快適に、より使いやすくするためのデザイン プチ リノベーション。
見た目も、使い勝手も、掃除のしやすさも考慮した風除室、トイレ、待合室のリノベーションです。
気軽に取り組めるプチリノベーション。
気になるところがあれば、まず一部だけでも「プチリノベ」してみるのもいいですよね。
心機一転できると思います。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所|nalabo
エヌエーラボ
-
2022/01/14
こちらのお宅は、上棟いたしました!
こんにちは スタッフのこんどうです。
1月半ばではありますが、新年初めてのブログでありますので遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年もブログをアップしていきますのでよろしくお願いします。
さて、こちらのお宅では上棟いたしました。
クライアント様のこだわりが詰まったお家。
一気にカタチとなりました。
職人さんたちが一丸となって、丁寧で正確なお仕事によって順調に建ちあがっていきました。
片流れの屋根はこんな感じなんですね。
これから大工工事が始まります。
お引渡しまでまだまだ工事は続きますが、安全・丁寧に工事を進めていきます。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所/nalabo
エヌエーラボ
-
2021/12/27
こちらのお宅は地盤調査を行いました。
こんにちは スタッフのこんどうです。
今年もあとわずかになりました。
この一年を振り返ると第4波、5波…ワクチン接種、収束と思いきやオミクロン株と今年もコロナの一年でした…
まだまだコロナに気を付けなければいけないですが、
新しい一年が皆様にとって笑顔あふれる年になりますよう願っています。
さて、こちらのお宅では地盤調査を行いました。
地盤調査をし地盤の状態を把握します。
以前建物が建っていたからとか、ここを住宅地だから大丈夫と過信せず、しっかりと調査をします。
調査の結果によっては地盤改良を行ったりもします。
軟弱な地盤に、上部だけ耐震性が高い建物を建てても安心して住むことはできません。
この先ずっと住む家を安心して過ごすためにも、地盤調査はとても大切な工程になります。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ