ブログ

  • 2022/06/24

    こちらのお宅は上棟いたしました。

    こんにちは スタッフのこんどうです。

    梅雨入りしたばかりなのに、もう梅雨明けの知らせが待ち遠しい今日この頃です(笑)

     

    さて、こちらのお宅では上棟しました。

    通常1日で終わる上棟ですが、大きなお宅なので3日間にも及びました。

     

    梅雨の時期であるので、常に天気予報、雨雲レーダーをみながら

    雨対策をしっかりし作業してきました。

     

     

    職人さんたちの技術とチームワークにより

    無事に安全に上棟を終えました。

     

     

    ブルーシートで雨が入らないように、建材が濡れないようにしっかり養生しています。

     

     

    作業終了後にはクライアント様からメッセージ入りの差し入れをいただきました。

    “安全第一で”

    建築工事で一番重要なことだと、身の引き締まる気持ちになりました。

     

    クライアント様の想いが詰まった大切な家。

    これからも安全第一に、丁寧に造りあげていきます。

     

    『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』

    建築家住宅を工務店価格で。

     

    お気軽にお問い合わせ下さい。
    お問合せはこちら

     

    建築家による『設計事務所+工務店』

    長坂篤建築研究所|nalabo

                   エヌエーラボ
  • 2022/06/17

    こちらのお宅は地盤調査を行いました。

    こんにちは スタッフの福田(一級建築士)です。

     

    ついに梅雨入りとなりました。

    我が子の小学校では今週からプール開きとなりましたが、

    途端に傘マークの行進です(;_:)

     

    今日は貴重な晴れ間となりそうですね。

    幼稚園、こども園、小学校のプールでは、

    水しぶきとともに歓声が上がっているころでしょうか。

    マスクをはずして存分にハッスルしてほしいです!

     

     

    さて、こちらのお宅では地盤調査を行いました。

     

     

    地域のハザードマップなどで、ある程度の地盤情報は知ることができますが、

    安心安全な住まいづくりには、詳細な地盤調査が欠かせません。

     

    いくら耐震性の高い建物を建てても、支える地盤が軟弱ではまったく安心できませんよね。

    地盤調査により、その土地その土地の地盤強度や特性を見極め、

    最適な基礎の仕様を選択、必要であれば、地盤改良を施します。

     

     

    調査の結果、地盤強度は良好ですが、

    下がっている敷地半分は、30cmの盛土が必要になるため、そこは注意が必要な内容になります。

     

    まずなによりも第一に、

    安心安全なお住まいとなるよう、しっかり対策をしていきます。

     

     

    『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』

    建築家住宅を工務店価格で。

     

    お気軽にお問い合わせ下さい。
    お問合せはこちら

     

    建築家による『設計事務所+工務店』

    長坂篤建築研究所 │ na labo

                         エヌエーラボ
  • 2022/06/10

    こちらのお宅は、造成工事をスタートしました。

    こんにちは スタッフのこんどうです。

     

    当初は今年の梅雨入りは早い!って情報でしたが、平年並みか遅くなりそうですね。

    来週くらいから傘マークが続いてたので、そろそろでしょうか…

    今のうちに大物、乾きにくいモノを洗濯しなければ!

     

     

    さて、こちらのお宅では、

    長い申請期間の農地関係の許可が下り、いよいよ造成工事がスタートします。

     

    住宅が建てられるよう、敷地の高さやお隣りさんとの境界際を整えていきます。

     

     

    整地してからは、地耐力調査という地盤が建物の重さに耐えられるか調べます。

    地耐力が弱い場合は地盤を改良する必要があるので、しっかり調査していきます。

     

    土地を整えて建物が建ったあとも安心して暮らせるよう、造成工事も大切で欠かすことのできない工程です。

     

     

    『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』

    建築家住宅を工務店価格で。

     

    お気軽にお問い合わせ下さい。
    お問合せはこちら

     

    建築家による『設計事務所+工務店』

    長坂篤建築研究所 │ na labo

                         エヌエーラボ
  • 2022/06/03

    こちらのお宅は現地調査を行いました。

    こんにちは

    スタッフのふくた(一級建築士)です。

     

    初夏の陽気が続いていますね。(もう夏ですか・・・?)

    我が家の玄関が一番賑やかになる季節。

    カシワバアジサイとアジサイアナベルが、

    たわわに花を咲かせて競演しています。

     

    今年は道路に越境するほど大きくなり過ぎたので (*_*;

    ダイナミックにカットして、おうちの中でも愛でていますよ ♪

     

    さて、こちらのお宅では現地調査に行ってきました。

    ご両親の母屋のある敷地内での計画です。

     

    周辺環境、陽当たり、風の通り、騒音、高低差等、

    現地でしっかり確認、体感していきます。

     

    給水排水経路、道路との接続、車のアプローチ、

    この時点で、イメージプランが固まっていきます。

     

    南東が見晴らしよく開けていますので、

    陽だまりに包まれた快適なお住まいとなりそうです。

     

    『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』

    建築家住宅を工務店価格で。

     

    お気軽にお問い合わせ下さい。
    お問合せはこちら

     

    建築家による『設計事務所+工務店』

    長坂篤建築研究所 │ na labo

                         エヌエーラボ
  • 2022/05/27

    新緑が気持ちいいモリコロパークでサイクリング!

    こんにちは スタッフのこんどうです。

     

    5月の風は気持ちがいいですね!

    先日、アクティブ担当(笑)の下の娘ちゃんとモリコロパークでサイクリングを楽しんできました。

     

    小学1年生以上が利用できるということなので、娘ちゃんは念願のサイクリングでした。

    かなりの人気ぶりで30分待ちでした。

     

    自転車、ヘルメットが借りれて1周につき、なんと100円!!

     

    レンタサイクルは初めて利用する私はあまりの安さにビックリしましたが、

    気軽に利用できるから、そりゃ待ち時間もでるんだなぁと納得。

    コースはスタート直後から上り坂…(;^_^A

    アクティブ担当の娘ちゃんもこの上り坂には息を切らしていましたが、

    中盤からは下り坂。5月のさわやかな風が気持ちよかったです。

     

    残り1㎞くらいのところで…

    娘ちゃんのギアが一番重い6になっていることに気が付きました(笑)

     

    終盤また上り坂になるのですが、軽いギアになり軽快な娘ちゃんはゴールまで

    自転車を引くことなく完走していました。

     

    ん…?ってことは始めからギアを調節していたら、母は置いて行かれてたかもしれません。

    恐るべしアクティブ担当…

     

    全長約5㎞。

    途中休憩を入れたり、駐輪場に停めて少し離れたところからサツキとメイの家を眺めたりと

    新緑がきれいな自然の中のコースでとても楽しめました。

     

     

     

    ジブリパークも着々と工事が進んでいました。

    街灯や細部までこだわってジブリ作品の世界観がありますね。

     

     

    『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』

    建築家住宅を工務店価格で。

     

    お気軽にお問い合わせ下さい。
    お問合せはこちら

     

    建築家による『設計事務所+工務店』

    長坂篤建築研究所|nalabo

                   エヌエーラボ

上部に戻る