ブログ
-
2017/12/05
2017年最後の“完成見学会”です!
こんにちわ
スタッフのほりです(・U・)
2017年最後の完成見学会開催のお知らせです!
クライアント様のご厚意により、下記のとおり開催させていただきます。
■日時:2017年12月16日(土)、17日(日)
■2日間限定・完全予約制
■場所:日進市東山
クライアント様とは、当社の家づくり相談会にお越しいただいたのがご縁となりました。
当社の
『建築家 高性能 住宅をより多くの人に提供したい。という家づくりに対する想い』
『デザインにも住宅性能にも価格にもこだわる家づくりへの取組み』
などに共感頂き、
出会いから約2年のときを経て、この度完成の日を迎えました。
『外観のデザイン』
『立地を活かした風景も楽しめるプラン』
『作業のしやすい家事動線』
など見学のポイントも数多くあります。
そして
『最高等級の住宅性能(耐震等級3、断熱等性能等級4)』も、標準装備!
これから家づくりをお考えの方にぜひご参加いただきたい、有意義な時間になると思います。
また、参加者様の増加に伴い、完全予約制とさせていただいております。
じっくりと見学していただけることはもちろん
家づくりに関する疑問や思いなども、ぜひお気軽にお話しください。
見学会の詳細・ご予約は下記よりお願いいたします。
I様邸 完成見学会(12/16sat・12/17sun) 詳細・ご予約
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
-
2017/12/01
補助金90万円を活用した耐震補強リフォーム
こんにちわ
スタッフのほりです(・U・)
今年も残り1カ月をきりました!
子供の時は1年がたつのは早いなんて思ってもいませんでしたが
大人になると本当にあっという間に思えます。
少し調べてみると、
大人になると時を早く感じる理由には諸説あり、その一つに“ジャネーの法則”というものがあるそうです。
この“ジャネーの法則”
“生涯のある時期における時間の心理的長さは、年齢に反比例する”というものだそうです。
例えば、
50歳の人にとっての1年は、人生の50分の1ですが、
5歳の人にとっての1年は、人生の5分の1に相当するということです。
この法則の他にも、
新鮮に満ちた毎日では、ゆったりとした時間が流れるといわれています。
たしかに、毎日が新しいこと・新鮮な経験が多い子どものときは、時もゆっくりに感じていました( ´_ゝ`)。o0○
歳を重ねるごとに時間は加速していくといわれているのだから、
新しい・新鮮な経験を増やして、時を無駄にしたくないなぁと思いますヽ(´、っ`)ノ
さて、こちらのお宅では
耐震補強のリフォーム工事が進行中です。
今回の耐震リフォーム工事は、市役所さんから90万円の補助金を受けるため
市役所の担当者さんによる中間検査もしっかり行なわれました。
市役所さんからの補助金を有効に活用して
何十年と住み慣れた我が家を、より快適で安全な住まいへと改修していきます。
今後予想されている東海地震や南海地震などに備え、
各市町村でも住宅の耐震化の支援が行われています。
お住まいの市町村の支援・補助等を確認してみてはいかがでしょうか。
ちなみに長坂は耐震診断も行っていますし、
豊田市役所さんが実施している無料耐震診断のチェック委員もやっています。
耐震に関するご相談も受付中です♪
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
-
2017/11/24
こちらは外構工事スタート。
こんにちわ
スタッフのほりです(・U・)
朝、窓をあけたときの冷たい空気がシャキッと目を覚ませてくれるほど
洗濯物を干す手も痛くなるほど
朝晩の冷え込みも厳しくなりましたね。
ところが、私の実家の徳之島では
最近になってようやく長袖を着始めたよ、と母からの電話。
半そででOKな日もあるとか。
日本列島は南北にとても長く、気候の大きな違いを改めて実感しました。
さて
こちらのお宅では、外構工事がスタートしました。
高低差のある敷地で、駐車場エリアを掘削しています。
家づくりは、建物も大切ですが、外回りもとても大切です。
外構もしっかりと造りこむことで
全体の雰囲気が一段と素敵に見えることはもちろん、
駐車場やウッドデッキなどの整備により、生活の快適さもぐんと増します。
毎日目にする、家へとつながる外構は大切な家づくりのひとつです。
外構もしっかり造りこんで、素敵な家が完結します。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
豊田市の注文住宅 | 長坂篤建築研究所
Instagram → こちら facebook → こちら
-
2017/11/15
大人の名古屋に紹介されました。
こんにちわ
スタッフのほりです(・U・)
ご案内が遅くなってしまいましたが、
この度、『大人の名古屋 Vol.40』(2017.09.29発売)に当社が紹介されました!
『大人の名古屋』 は
名古屋の美食文化やグルメ情報を中心に、訪ねて楽しいスポットなど、通な情報を紹介している情報誌です。
『大人の名古屋 Vol.40』にて
“理想と憧れを詰め込んだ、家づくりを楽しむ”という目次で紹介されています。“デザイン、性能、コストとそれぞれの要素をうまく融合させ、施主が望む最高の住宅をカタチにしていく。”
このような情報誌を目にした方が、家づくりや当社に興味をもっていただき
出会えること、ご縁にも心から感謝しています。
デザインはもちろん
最高等級の住宅性能を標準とした、適正価格の住宅を建築家と建てる、世界にひとつだけのこだわりの住宅を
これからも誇りをもって、ご提案させていただきたいとおもいます。大人の名古屋 Vol.40では
グルメ情報の他にも、秋が深まる時期に訪ねたい宿や
技と見識を究めるプロフェッショナル達 なども紹介しています。本屋さんなどで見かけた際は、ぜひ手にとってみてください ヾ( ^_ゝ^)
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
-
2017/11/10
こちらも内部工事終盤です。
こんにちわ
スタッフのほりです(・U・)
11月に入り、今年もあと2ヶ月。
テレビのCMではクリスマス関連のものがはじまり
年賀状の販売もスタートしました。
朝晩の冷え込みも冬を感じさせる季節になり、
風邪やインフルエンザ対策などにも力をいれていきたい季節ですね。
やはり、健康であることが何よりです。
追々寒さに向かいます。みなさまもどうかご自愛ください。
さて、
こちらのお宅では内部工事も終盤を向かえています。
内部もだいぶ仕上がってきました。
L字形の平面プランで、庭に面して窓を置くことで
室内面積以上の広がりを感じます。
ワンポイントで、味のある天然板張りです。
目にうつる変化だけではなく、
木材の香りや手でさわった感じでもアクセントとなる、印象的な空間になります。
2階も順調に進行中です。
クライアント様ご家族様の想いを大切に
工事終盤からも、しっかりと丁寧に造り上げていきます。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』