ブログ

  • 2017/08/21

    お盆休み。こちらも足場解体(^-^)

    こんにちは、長坂です。

    みなさまお盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。

     

     

    私は、半年ぶりぐらいでしょうか、

    ほんとうに久しぶりにまとまった休みを取ることができました。

     

    家族とゆっくりとした時間を過ごしたり、

    家のことをしたり、本を読んだり、よく眠ったり(^-^)、

     

    走り続けることも必要ですが、

    一服するってことも大切だなと改めて感じました。

    車の運転と同じですね。

     

     

    そんなお盆休みに町内の盆踊りにも出かけました。

    なぜか上の子(小2)は、

    踊りの輪に自然と加わり、近所のお友達といっしょに踊っていました。

     

    下の子は、大きな音響もお構いなしにベビーカーでぐっすり夢の中。

     

    どちらも頼もしいものです(^-^)

     

     

     

    そして後日、

    有志で行う盆踊りのやぐらの解体にも参加しました。

    朝7時集合。

     

     

    半日がかりで、Tシャツは、汗でびっしょびしょに。

     

    普段あまり体を動かさないぼくにとっては、

    かなりハードでとてもとてもいい運動になりました。

     

    たくさんの方々でおこなったため、あっという間に終了しました。

     

    こんなお盆休みの一コマもありながら、十分休んだお盆休みも終了です。

    夏のイベントもひとつひとつ終了していきますね。

    夏の暑さも、もうしばらくといったところでしょうか。

     

    さて通常業務再開です!

    今日もクライアントさまと打合せ2組、あすもあさっても、、、、

    今週だけで11組も打合せが入っています。

     

    また時間を見ながら、ブログを更新していきたいと思います!

     

     

    『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』

    建築家住宅を工務店価格で。

     

    お気軽にお問い合わせ下さい。
    お問合せはこちら

     

    建築家による『設計事務所+工務店』

    豊田市の注文住宅 | 長坂篤建築研究所
    Instagram → こちら    facebook → こちら

  • 2017/08/17

    創業50年!日本家屋のうなぎ屋さん

    こんにちわ

    スタッフの ほり です(・U・)

     

     

    毎日暑い日が続いていますね。
    食欲が落ちる方も多いと思いますが
    暑い時こそしっかり食べて、この夏を元気に乗り切りたいものです(ノ´_ゝ`)ノ

     

     

    そこで地元のおすすめのお店
    今回は「うな忠」さんです。

     

     

    創業50年ということですが、

    店内も梁や柱など、木材の温かさを感じる落ち着いた雰囲気の日本家屋です。

     

     

     

     

    もちろん鰻も大変美味しく、ひつまぶしの出汁も美味でした。

     

    私は今回はじめて伺いましたが、

    持ち帰りで鰻の蒲焼や白焼きを受け取りに来ている方も多く、

    地元でも人気のお店なのかなと思います。

     

    うなぎ「うな忠」:豊田市高上1-7-1

     

     

     

    美味しくて、栄養も豊富な鰻!

    美味しいものを食べて、この夏を元気にすごしましょう( ´∀`)

     

     

     

     

    『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』

    建築家住宅を工務店価格で。

    建築家による『設計事務所+工務店』

     

    お気軽にお問い合わせ下さい。
    お問合せはこちら

     

    豊田市の注文住宅 | 長坂篤建築研究所
    Instagram → こちら    facebook → こちら

  • 2017/08/07

    第3者機関による配筋検査を行ないました。

    こんにちわ

    スタッフの ほり です(・U・)

     

    夏の甲子園

    これも日本の夏の風物詩という感じですね。

    日頃は野球を見ることのない方でも、夏の甲子園は見ているという方も

    少なくないのではないでしょうか( ´◡` )۶

     

    高校球児の白熱したプレーや、最後までわからない展開に応援にも力が入ります。

     

     

    地元の鹿児島を離れて約13年

    それでも地元の代表校が一番気になる私です(´_ゝ`)ノ

     

     

     

     

    さて、こちらのお宅では

    第3者機関による配筋検査を行ないました。

    コンクリートを打ち込む前に、配筋図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかをチェックします。

    建物の耐久性や強度に直接影響する、重要な検査です。

     

     

     

    自社での入念な確認はもちろん、第三者機関による検査も行うことで

    より正確で安全な建物をつくりあげていきます。

    L字形の基礎となる部分に、整然と正しく配筋されています。

     

    今後、コンクリートが流しこまれ基礎が出来上がっていきます。

     

     

    次第にカタチ造られていくこちらのお宅も

    これからの工事の進捗が楽しみです。

     

     

     

    『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』

    建築家住宅を工務店価格で。

    建築家による『設計事務所+工務店』

     

    お気軽にお問い合わせ下さい。
    お問合せはこちら

     

    豊田市の注文住宅 | 長坂篤建築研究所
    Instagram → こちら    facebook → こちら

  • 2017/08/01

    こちらのお宅は、内部工事が終盤にさしかかりました。

    こんにちは

    スタッフの ほり です(・U・)

     

     

     

    先日、娘の幼稚園の夏祭りに参加してきました。

     

    子どもたちの浴衣姿や盆踊り、水風船のヨーヨーなど

    幼稚園内の小さな夏祭りですが、夏の一コマを堪能しました。

     

     

     

    これから各地で花火大会も開催されますね。

    楽しみにしている方も多いのではないでしょうか♪

     

    夏の風物詩です( ´◡` )۶

     

     

     

     

    さて

    こちらのお宅では内部の工事も順調に進んでおり、終盤にさしかかりました。

     

     

     

    まずは

    ダイニング側からみたキッチンの壁です。

    木のレンガを張り合わせたような壁

    動きがあって存在感もあり、素敵です。

     

     

     

    カウンターでは食事をすることはもちろん、

    ちょっとしたスタディースペースにもなったり、インテリアとなる小物をおいてみたり

    家族それぞれの使い方を楽しむことができます。

     

    ライフスタイルの変化によって活用方法も変化でき、長く愛せる場所になりそうです。

     

     

     

    造り付けのイスコーナーです。

    クライアント様の想いやアイディアが各所に詰め込まれています。

     

     

     

     

    寝室になるロフトです。

    窓も大きく、朝は太陽の光がやさしく入り込んできます。

     

     

     

     

    打合せを重ね、計画してきたものがしっかりとカタチになってきました。

     

    これからも丁寧に造りこんでいきます。

     

     

     

    『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』

    建築家住宅を工務店価格で。

    建築家による『設計事務所+工務店』

     

     

    お気軽にお問い合わせ下さい。
    お問合せはこちら

     

    豊田市の注文住宅 | 長坂篤建築研究所
    Instagram → こちら    facebook → こちら

  • 2017/07/26

    大変暑い日でしたが、こちらのお宅も祝上棟!

    おはようございます

    スタッフの ほり です(・U・)

     

     

    夏休みもはじまり、子どもたちの声があちこちで聞こえます。

    にぎやかで本格的な夏がはじまりました。

     

    毎日30℃を超え、35℃以上の猛暑日も多くなってきました。

    熱中症などには十分気をつけ、夏を楽しくのりきりましょう(・ω-`○)♪

     

     

     

     

    青空がまぶしい真夏日

    こちらのお宅は上棟の日をむかえました。

     

    整然と組みあがっていく柱や梁、垂木

    木造の力強さ、美しさを感じます。

     

     

    個人的には、この構造体の状態がいちばん好きです(´- `☆)

     

    立派な柱や梁が、しっかりとどっしりと大切な家を支えていきます。

     

     

     

    上棟式に際して、クライアント様にもご挨拶をいただきました。

    ありがとうございます。

     

    職人さんたちの技術とチームワークにより

    こちらのお宅も無事に安全に上棟を終えました。

     

     

     

    クライアント様の想いが詰まった大切な家。

    これからも安全第一に、丁寧に造りあげていきます。

     

     

     

     

     

    『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』

    建築家住宅を工務店価格で。

    建築家による『設計事務所+工務店』

     

     

     

    お気軽にお問い合わせ下さい。
    お問合せはこちら

     

     

    豊田市の注文住宅 | 長坂篤建築研究所
    Instagram → こちら    facebook → こちら

上部に戻る