耐震性について

地震大国といわれる日本

予知も難しい地震・自然災害の脅威とも共存していかなければなりません。

 

 

そんな中、家を建てる際に重要視している方も多い耐震性についてご説明していきます。

 

 

 

耐震性: 建物などの地震に耐えられる性質。また、その度合い

 

 

 

まず、住宅には耐震性の指標として“耐震等級”というものがあります。

 

上のように耐震等級は3段階で定められています。

そもそも、”耐震等級”とは何を意味するものなのでしょうか。
 

 

前提として、建築基準法に準じた住宅は大地震時に倒壊・損壊しないことを基準としています。

 

そのため、壁がひび割れたり、配管が壊れたりして建物の資産価値がなくなってしまう可能性はあるということを

理解しておきましょう。

 

大地震の揺れによる圧死は防ぎますが、その後もその住宅に住めるかは保証されないということになります。

 

 

つまり、大地震のあとに人がその建物から安全に脱出する時間を確実に保証することが

建築基準法が定める耐震性の目指すところなのです。
 

 

 

 

 

等級1は建築基準法の規定通りの強さ。

 

等級2は建築基準法の1.25倍、等級3は1.5倍の強さとなります。

 

 

耐震等級2、3によって、建築基準法の規定以上の強度を付加するということは、

それだけ建物が地震に対して強くなり、安心感を得られます。
 

 

 

しかし、相手は自然災害。

絶対的な安心はないということも理解しておかなければいけません。

 

           
   
     
     
 

 

 

 

 

建物の耐震性を十分に発揮させるためには、

耐震等級のほかにも大切にしたい考慮すべきポイントがあります。

 

 

 

Point1.地盤・基礎

建物を支えているのは地盤と基礎です。

地盤は特に重要です。建物の耐震等級をクリアしたとしても、

地盤が強くなければ地震による家屋損壊の心配はぬぐえません。

 

地盤調査をしっかりとし、

その後の補強によって十分強固になるように整える必要があります。

 

 

その上で、次に重要なものが「基礎」です。

基礎とは、建物を支え地盤に定着させる重要な構造体です。

上に載る建物をがっちりとまとめ一体化するのと、壁をしっかり支える役割があります。

 

 

住宅の購入はとても大きな買い物であるだけに、

節約できるところは節約したいというコスト意識が働くものですが、

実は地盤・基礎こそ一番大切に考えなくてはならない部分かもしれません。
 

安全な家は、適切な地盤・基礎工事があってこそです。

 

 

 

 

Point2.壁・壁量計算

木造住宅(2階建て以下)の場合、

基本的に耐震性は壁量計算(壁の量や配置)によって決まります。

 

壁は、木造住宅の耐震性における重要な構造体のひとつといえます。

耐震壁をバランスよく、

適切な量を配置することで強度をもった地震に強い木造住宅になるかが決まります。

 

 

 

 

Point3.建物の重量

地震エネルギーは、建物の重量に比例して大きく働きます。

つまり重い建物ほど地震によって大きく揺れることになります。

 

木造住宅の場合、建物の重量を左右するのは主に外壁仕上げ材と屋根材です。

外壁仕上げ材も屋根材もデザインから種類までさまざまなものが出ています。

耐震性を重視するならば、建物の重量を軽減する軽量のものを採用するとよいでしょう。
 

 

 

 

Point4.品質管理・施工監理

建物の耐震性を十分に発揮するためには、やはり現場での品質管理が重要になります。

木造住宅は現場での加工が多くなるので、施工管理の緻密さや職人の腕によって、

品質にばらつきが生じやすいという性質があります。

 

信頼できる建築会社選びがその建物の耐震性の面でも重要な役割を担っています。

 

また、現場で設計通りに工事が行われているかを確認する施工監理も、

耐震性を決める上でとても重要な要素になります。

 

 

 _______________________________________________________________

 

信頼できる建築会社を選ぶことはもちろんですが

住まい手自身も関心を持って計画中や工事中、

そして完成後も自宅の耐震性について知識を持ち、

 

管理することがとても大切です。

 

 

 

予期せぬ自然災害から、大切な住まいと家族を守りましょう。

[デザイン]も[価値]も[性能]も。
設計士が建てるデザイン住宅。

どんなことでもお気軽にお問い合わせください

Tel.0565-28-6613
メールでのお問い合わせ・資料請求

上部に戻る