ブログ
-
2023/09/22
ちょっとしたスタディーコーナーや趣味のスペースがあると豊かな時間が生まれます。
こんにちは スタッフのこんどうです。
9月後半だというのに真夏日の毎日でまだまだ暑いですね。
この暑さで大好きなプルメリアは花盛りです。
今年もキレイに次から次へと咲いてくれました。
気分は南国です(笑)
さて、今回のブログでは、最近完成したクライアント様の素敵な空間を紹介します。
ちょっとしたスタディーコーナーや趣味のスペースがあると豊かな時間が生まれます。
【岡崎市S様邸】
真鍮系の照明や、ヤコブセンの照明、
少しアール加工した出入り口、味のあるナラの床材、
いい雰囲気に仕上がりました。
空間構成としては、
勾配天井の開放感や、ハイサイドライトからの北側のやさしい光を取り込みながら、
閉じすぎず、開きすぎず、心地よく勉強やデスクワークに集中できる空間ができあがりました。
【豊橋市N様邸】
趣味室でもあり、お子様の勉強スペースとしても活躍するお部屋
スペースを気にせず、裁縫に集中できる広く長いカウンターをL型に配置
壁面には天井までの本棚も設置し、たくさんの本を収納可。少し変化をつけた仕切りになっています。
趣味に、勉強に家族みんなで、楽しく真剣に共有できる空間になると思います。
別の書斎コーナー
こちらも、壁面上部に本棚を設置。
カウンターに向かいながら、外の様子も眺められます。
豊かな時間を感じていただけたでしょうか(笑
冒頭のプルメリアの水やりや成長も、私にとって、とても豊かに時間になっています。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2023/09/01
こちらのお宅は上棟いたしました!
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
なが~~~い夏休みもようやく終わりました。
4年ぶりの行動規制のない夏休み、
ひさしぶりに帰省や遠出された方も多いでしょうか ^^
まだまだ残暑厳しいですが、
心機一転!
深呼吸して9月のスタートです٩( ᐛ )و
さて、こちらのお宅は上棟いたしました!
熟練の職人さんたちのチームワークで、堂々と軸組みが立ち上がりました!
机上のイメージが、目の前に立ち上がっていくさまは、心躍る瞬間です。
この美しい骨組みが見られるのも期間限定。
複雑な下屋も、さすがの職人技で組み上がっていきます。
屋根板、雨仕舞まで、一氣に仕上がりました。
ぎらぎらの真夏の太陽が照り付けるなか、職人さんには、ほんとうに頭が下がります。
上棟おめでとうございます!
設計当初のイメージパース。
上棟したばかりの骨組みの状態では、イメージしにくいと思いますが、たくさんのお打合せを重ねた理想の住まいが、半年かけてきれいに仕上がっていきます。
クライアントさまが思い描くこのおうちでの生活がカタチとなる工程を、ともにワクワクしながら、じっくり、丁寧に見届けます。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2023/07/28
こちらのお宅は第3者機関による配筋検査を行いました。
こんにちは スタッフのこんどうです。
長い長い夏休みに入りました。
子供たちには早いうちに夏休みの課題は済ましてもらって
長い夏休みだからこそ、いろいろなことにチャレンジしてもらいたいです!
毎日危険な暑さに気が滅入ってしまいますが、体調管理をしっかりして過ごしたいと思います。
さて、こちらのお宅では大変暑い中、第三者機関による配筋検査を行いました。
設計図通りであるか確認します。
鉄筋の太さ
鉄筋の並ぶピッチ
鉄筋のつなぎ方
コンクリートのかぶり厚さでなどチェック項目は多数です。
第三者機関による厳しい検査も無事終了。
今回も問題なくクリアしました。
今後、コンクリートが流しこまれ基礎が出来上がっていきます。
次第にカタチ造られていくこちらのお宅もこれからの工事が楽しみです。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所|nalabo
エヌエーラボ
-
2023/06/23
こだわりのキッチンまわりのご紹介
こんにちは スタッフのこんどうです。
ジメジメとした日が続きますが、夏がすぐそこまで近づいている感じもあり、ワクワクしています(笑)。
今回のブログでは、最近完成したクライアント様それぞれの個性あふれるこだわりのキッチンまわりをお届けしたいと思います。
【豊田市I様邸】
限りなく開かれた窓。
そこからの眺めはお隣り様の家並みではなく、木々に囲まれたリゾート地のような空間。
山並みを眺め、開放的で穏やかな気持ちになれそうなキッチンです。
キッチン天板の素材感もいい雰囲気ですね。
【岡崎市S様邸】
コンロは壁側、シンクは島部分のアイランドキッチン。
島側にレンジフードがない分、開放感が生まれます。
お気に入りの照明や変形アーチの垂れ壁など、自分の好きなもの、癒されるものがあると日々の暮らしがより豊かになりますよね。
【みよし市I様邸】
たっぷりと光が入り込む明るいキッチン。
L型プランのLKDの中心に位置し、お庭も室内も、子供たちの様子を見守りながら、ゆっくりできる休日にはご家族との会話も弾みそうですね。
奥様が一日の多くの時間を過ごすキッチン。
毎日立つキッチンだからこそ癒しの空間に。
どのお宅も家事の合間にほっと一息つけそうなキッチンになりました。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所|nalabo
エヌエーラボ
-
2023/05/19
こちらのお宅は、地盤調査を行いました。
こんにちは
スタッフのふくた(一級建築士)です。
二十四節氣の『立夏』も後半、
夏の兆しを感じるどころか、不意の真夏日到来でしたね。
今日はなんだか、癒しの雨のようで、ほっとします。
緑の萌えゆくスピードに圧倒される季節。
今年は、薔薇も紫陽花も、開花がはやい氣がします。
本格的に暑くなる前に、ウォーキングに庭しごとに、精を出したいです!
さて、こちらのお宅では、地盤調査を行いました。
どんなに頑丈なおうちを建てても、
支えている地盤が軟弱では、まったく安心できません。
その土地の地盤強度を知る『地盤調査』は、極めて重要な工程です。
スクリューウエイト貫入試験。
戸建て住宅では、
建物の四隅と中央の計5か所で測定するのが一般的です。
測定結果をもとに、
杭や表層改良(土とセメントを混ぜる)などの地盤改良が必要かどうか、見極めていきます。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所|nalabo
エヌエーラボ