ブログ
-
2024/12/26
窓リノベ 約半額の補助金が出ます。ぜひご活用ください!
こんにちは、長坂です。
寒い寒い日々が続いていますが、
床、壁、天井の中で、一番熱を逃してしまうのが「窓」です。
窓際が寒い。
体感的に実感できる内容ではないでしょうか。
その熱を逃してしまい、寒い窓を、
簡単に、断熱化できる方法が、「内窓」設置です。
今ある窓をそのままに、
内側にもう1枚、断熱性の高い窓を設置するというものです。
作業時間は1~2時間程度で終了するとても簡単な工事になります。
安城市 S様邸
内窓工事 ビフォー
(今ある窓)
安城市 S様邸
内窓工事 アフター
(今ある窓の内側に断熱性の高い窓を設置)
こんな簡単に断熱性や防音性が高められる「内窓」工事ですが、
さらにこういった省エネ化を図る工事に対して補助金が出ます。
補助金額の目安としては、工事費の約半額ほどになります。
例えば、
窓4箇所(掃出し窓2、腰窓2)の内窓工事が50万円ほどかかる場合に、
約半額補助金が出て、実質負担としては25万円ほどで、内窓工事ができてしまいます。
25万円もお得に、窓の寒さを解消できる。
かなりお得ではないでしょうか。
この補助金はあまり知られていないせいか、
2024年の補助金消化率は70%程度で、すでに締め切られておりますが、
2025年も同じ内容で補助金が出ることが決まっております。
※2024年の窓リノベの補助金詳細はこちら
この年末年始にご実家に帰られた際、窓際の寒さを感じるようでしたら、
ぜひ内窓設置をご検討いただくと、寒い冬が快適になると思います。
ご実家への情報共有だけでも、親孝行になるのではないでしょうか。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
今までの設計・施工事例はこちら
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2024/11/22
完成見学会ありがとうございました!
こんにちは、長坂です。
クライアント様のご好意で、
先週末、豊田市若林東町で開催した完成見学会には、
たくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました!!!
当日、体調を崩されてしまい不参加になってしまった方が、
どうしても、ということで、
別日で、お引渡し直前に見ていただいた方もいらっしゃいました。
予約制とさせていただいてますので、
はじめての方は、きっとおそるおそるご予約、ご参加いただいたのではないかと思います。
ご興味を持っていただき、ありがたい限りです。
無理な営業は行っておりませんので、引続きご安心ください。
必要な際は、ぜひお気軽にご連絡いただければと思います。
今回の見学会は、建替えのお宅でしたので、そのような方のご参加が多かったです。
新築や、リノベの方もいらっしゃいました。
みなさまの共通点は、家づくりに熱心なところでした。
・とにかく陽当りをよくしたい
・平屋にしたい
・将来の介護を見越したつくりにしたい
・ちょっと個性的な感じにしたい
・子育て、家事、掃除がしやすく、それでいて、ホテルライクな空間にしたい
などなど
たくさんの希望を抱いておられました。
しっかりとイメージし、設計し、造りこむことで、きっと叶えられると思います!
ぜひ、引続きお気軽にご相談いただければと思います。
年末の節目に向けて、大変ありがたいことに、多くのお問合せをいただいております。
2025年4月に建築基準法の改正もあり、その前後は、確認申請の審査に時間を要することが予想されています。
早めの完成を希望される方は、なるべく早めにお声がいただけるとありがたいです。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
今までの設計・施工事例はこちら
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2024/11/08
年末感がただよってきました!ご相談はお早めに!
こんにちは!長坂です。
昨日から急に寒くなり、いよいよ冬本番という感じになってきました。
「今年も残り2ケ月!」という言葉も、違和感を感じない年末感がただよいはじめています。
それは、この寒さだけではなく、
年末の節目に向けて、いろいろなご相談をいただいていることもあります。
最近は物価高騰の影響でしょうか。
新築だけでなく、リノベーションのご相談も増えています。
ありがたいことです。
しかし、新築に関しても、物価が上がっても、コミコミで2000万円台後半で可能ですので、
『自分らしくワクワクする家づくり』を諦めず、引き続き、お気軽にご相談いただければと思います。
リノベーションの相談内容としては、
・間取りをかえて、断熱化して、快適にすごしたい!
・鉄骨造の建物を住まいにしたい!
・リノベか、建て替えか迷っている
・今の家の耐震性が心配だし、冬寒い
・フルリノベーションしたい
建築士として、このような内容は、得意です。
・この壁は取れるのか取れないのか、取った場合どういう補強をするのか
・どこにどのような断熱材を入れると、どれぐらい断熱性が高まるのか
・コスパのいい耐震補強の方法
・コスパのいい断熱の強化方法
感覚ではなく、計算に基づいた耐震性や断熱性の向上をコストも考慮してご提案が可能です。
また水廻りを移動したい、増やしたい、快適にしたい
このような内容も多くいただく内容です。
給水設備、排水設備の内容を熟知していれば、難しくない内容になっております。
新築もリノベも、ぜひお気軽にご相談いただければと思いますが、
2025の4月に建築基準法の大きめの法改正があります。
うちの建物は、すでに法改正後に対応した建物になっていますが、
この法改正のタイミングの前に駆け込み的な着工があったり、
後には、審査する側もされる側も初めてのことなので、審査に時間を要することが予想されます。
このように大きめの法改正もあるため、
ご相談は、なるべく余裕をもってお願いできればと思います。
計算による柱接合部の検討。
壁に耐力を持たせるのと同じように、床の剛性も必要です。
その耐力の計算。
こちらは、外皮計算という断熱性の計算。
壁の断熱性、窓の断熱性を計算していきます。
こちらは最近まとめたフォトブック
こちらは来週のプレゼン資料。
数字も大切。
感性も大切。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
今までの設計・施工事例はこちら
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ
-
2024/01/30
完成見学会、たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
こんにちは、長坂です。
あっという間に1月も終わろうとしています。
年末から年始にかけて、
新たなお問合せもいろいろといただいておりまして、ありがたいことに年明けから忙しくしております。
先日、岡崎でクライアント様のご厚意で開催させていただいた完成見学会も、
予約制にも関わらず、たくさんの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
幅広い年齢層の方々にご参加いただきました。
共通点は、家づくりへのこだわりでした。
外観にこだわりたい。
リビングから眺める景色にこだわりたい。
お子さんが楽しめる空間、ワンちゃんと暮らしやすい家、日当り、使いやすさ、収納、、、
方角、周辺環境、交通量など、敷地にはいろんな条件があり、住む人のこだわりや好み、大切にするポイントもさまざまです。
それらをしっかり整理すると、きっと、自分らしく上質な暮らしが叶えられると思います。
ずっと住む家、ぜひこだわっていただきたいです。
引き続き、お気軽にご相談いただければと思います!
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
長坂篤建築研究所 │ na labo
エヌエーラボ