ブログ
-
2018/06/27
自社と第三者機関による中間検査を行ないました。
こんにちわ
スタッフのほりです(・U・)
暑さも増してきて、ジメジメな梅雨本番ですね。
そんな季節に、洗濯物も部屋干しする方も多いのではないでしょうか。
生乾きによるイヤな匂いを防ぐためにも、早めに乾かしたいところです。
そんな部屋干し。
部屋の中でも洗濯物をより速く乾かせる場所があるそうです。
それは「バスルーム」と「部屋の中央」です!
バスルーム
一見すると湿度が高くて風通しが悪く、部屋干しには不向きな場所だと思われがちですが、
換気設備が整っていれば、湿度もそこまで高くなく風通しの良さは抜群です。
バスルームで干す際の事前準備として、1時間ほど換気扇を回し
窓がついている場合は、全開にしておくとさらに風通しがアップして乾きやすくなります(´∀`艸)
そしてもうひとつ、部屋の中央
部屋の中央というのは、もっとも空気が動く場所です。
室内用の物干しを部屋の真ん中に置いて干せば、想像以上の速さで乾きます。
この時、扇風機を使って下から風を当てると、空気の循環が良くなりさらに乾くスピードがアップします。
とは言え、部屋の真ん中に干すのは見た目も気になるし、
突然の来客時に対応に困ると思う方もいるかもしれませんね(´;Д;`)
新築を計画の方には、ランドリースペース・インナーバルコニーのように
予め部屋干しスペースを計画していらっしゃる方も多くなりました。
・天気に影響されない
・花粉やほこりの心配がいらない
・太陽による衣類の色あせがない
など部屋干しのメリットは多くあります。
洗濯物ひとつにとっても、自分たちの生活スタイルに合ったプランの家であれば
毎日の生活がとっても快適になります!
生活スタイルに合った、こだわりの家がつくれることは
注文住宅の大きな魅力のひとつですね( ´_ゝ`)♪
さて、こちらのお宅では
屋根も葺き終わり、自社と第三者機関による中間検査を行いました。
筋違い、金物、防水処理などを中心に検査していきます。
基本的に中間検査は、柱・筋交い・金物など
建物が完成してしまうと外から目視で確認できなくなる箇所を
図面通りに出来ているか細かくチェックしていきます。
第三者機関による中間検査も、無事に合格証をいただきました。
今後の工事も安全第一に、丁寧にしっかりと造りこんでいきます。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
豊田市の注文住宅 | 長坂篤建築研究所
-
2018/06/19
こちらのお宅も敷地の現地調査を行ないました。
こんにちわ
スタッフのほりです(・U・)
梅雨の季節に入りましたね。
近年では天気予報もかなりの高確率で的中するため
テレビやラジオ、スマホのアプリなどを参考に生活している方がほとんどだと思います。
とても便利ですよね♪
ただ、このような便利ツールがなかったころは
自然の声に注目することで天気を予想していたこともあるそうです。
たとえば
・アリが行列をつくると雨がふる
・朝焼けは雨、夕焼けは晴れ
・ツバメが低く飛ぶと雨がふる
・カエルの鳴き声が大きくなったら雨がふる
などなど。
今でも、虫や鳥たちの様子が違うと
「明日は雨がふるのかなぁ」と何となく思うこともあります。
梅雨に入り、雨の降りやすい季節です。
自然の声や、風景に耳や目をむけて
天気の変化を予想していくのも、梅雨を楽しむひとコマになるかもしれません♪
さて、こちらのお宅は
現地調査をさせていただきました。
平坦な土地で広さも十分にあります。
水道の引き込みもあり、このまますぐにでも建てられそうな敷地です。
アーチの似合うかわいらしい家
ライトブルーの似合うカリフォルニアスタイルのさわやかな家。
クライアントK様の家づくりへの大切な想いをカタチにできるよう、
周辺の環境を十分に読み取りながら、ご提案をさせて頂きます。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
豊田市の注文住宅 | 長坂篤建築研究所
-
2018/06/15
シックな平屋のお宅も外部周りが仕上がってきました。
こんにちわ
スタッフのほりです(・U・)
先日、スーパーで“ゴーヤ”を見かけました。
ビタミンCが豊富に含まれる、6月から夏にかけて旬の野菜です。 夏が近づいてきたなぁと感じます。
ゴーヤの独特の苦みが苦手という方は多いかもしれませんが
その成分は栄養面において充実している野菜です。
私自身、奄美地方の出身ということもあって、小さい頃からゴーヤはひんぱんに食卓にあがる定番のものでしたが
正直、苦手なほうでした。
しかし、大人になって故郷を離れると、“故郷の味”というものでしょうか
夏になるとふと食べたくなる、今では好きな野菜のひとつです。
みなさんも小さいころから慣れ親しんだ味、ふと食べたくなるような思い出の味はありますか?
さて、
こちらの写真では、シックな平屋のお宅をご紹介します。
外部周りが仕上がってきました!
玄関まわりもゆとりがあり、雨でも濡れない十分な広さです。
落ち着いた色合いの外壁が、シックな印象です。
贅沢に土地を使いながら、ゆったりとした質の濃い住まいを作りだしてくれる平屋。
2階建てなどの住宅とはまた違う魅力を、たくさん持っています。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
豊田市の注文住宅 | 長坂篤建築研究所
-
2018/06/13
こちらは建替え計画@豊田市。現地確認をさせて頂きました。
こんにちわ
スタッフのほりです(・U・)
先日、家族で静岡県の伊豆を旅してきました。
くもり空だったため
富士山も見えないかもなぁ(・∩・。)と思いながらの出発でしたが
車で走っていくと、うっすらと富士山が!
何年ぶりかに生の富士山を見ることができました☆
日本最高峰の山。
優美な姿で存在感があり、とても雄大に感じました!
自分の好きな景色や美しい景色を目にすることができると
それだけで、しあわせな気持ちになったり、元気をもらえる気がしますね。
そんな、素敵な眺望を楽しめる家を希望され
建て替え計画を進めているお宅もあります。
こちらの写真は建て替え計画前の現地を確認してきたものです。
敷地の大きな特徴は、街を一望できる敷地東側のパノラマ眺望です!
クライアントさまは、
日常的にも、年に一度の花火大会の時にも、そのパノラマ眺望が楽しめる家を希望されています。
周辺環境を考えた家づくり、景色も生活に取り込むことで、日常は大きく変わります。
外構もどこまでつくり直すと、新しい家にふさわしくなるか
ご予算と現状のバランスを確認していきます。
快適な暮らしとともに
景色を楽しむことのできる贅沢な時間もご提案させていただけたらと思います。
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
豊田市の注文住宅 | 長坂篤建築研究所
-
2018/06/07
満員御礼。完成見学会ありがとうございました!
こんばんは、長坂です。
ついに梅雨入りしてしまいましたね。
ジメジメムシムシは苦手ですが、
ここ数年、この時期に花粉症がひどくなるため、
梅雨入りで、花粉症が収まればと期待しています。
週末クライアントのM様のご厚意で開催させていただいた
『なかなか見られない完成見学会Ⅱ』
今回もご予約制で開催させていただきましたが、
本当にたくさんの方にご参加いただき、
みなさま大変興味深くご覧いただいていました。
勇気を出してご予約いただき、
誠にありがとうございました(笑)。
ご迷惑にならないよう、
また、こちらの都合で大変恐縮ですが進行中の方々で手一杯なため、
訪問営業、電話営業は一切しておりませんので、
ご安心ください。
逆に「連絡がないから私たちに興味がない?」
と、もし勘違いされている方がいらっしゃれば、
ぜひ一通だけメールを送ってください。
進行中の方々に最大限時間を割かせて頂いています。
今回もいつもの見学会と同じように
みなさまそれぞれ家づくりを一生懸命考えてらっしゃって、
いろんな希望や疑問を抱えてらっしゃいました。
今までのクライアント様と同じように
自由で性能を重視した緻密な設計と、
地域密着の顔の見える安心な工事で、
きっと希望を形に、
疑問や不安を解決させていただけるのではないかと考えています。
今回も2日間限定、人数限定で開催させていただいたため、
都合が合わず参加できなかった方、
ぜひ次回お気軽にご参加いただければと思います。
6/30、7/1 豊田市秋葉町で住宅性能見学会。
7/28、7/29 豊田市曙町で2軒同時の完成見学会。
を予定しています。詳しくはこちら
『デザイン』×『住宅性能』×『コスト』
建築家住宅を工務店価格で。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはこちら建築家による『設計事務所+工務店』
豊田市の注文住宅 | 長坂篤建築研究所