豊田市 M様邸

自然素材を使った開放感あふれる家
■新築を建てようと思ったきっかけ
最初は新築でも中古住宅でも、家族みんなで住めれば
何でも良いかな、と思っていました。
もともと私の両親が持っていた土地に住む事も考えており、
もしその土地に本当に住むなら、子どもが小学校に上がる前が良いよね、
という話が出ていました。
以前主人と子どもと3人で住んでいたアパートは
この土地からは少し遠かったので・・・
他の土地を探したりもしましたが、結構高いんです。
夫婦二人で出した答えは、「せっかく持っているこの土地に建てよう!」
そこで子どもが小学校に上がる前に、
という期限があることで背中を押される部分もあり、
本格的に家作りを考え始めました。
■長坂さんを知ったきっかけ
主人の通勤経路にたまたま豊田の建築士さんと知り合える場についての看板があり、
気になってインターネットで検索してみたのがきっかけです。
そのサイトで長坂さんの事を知り、
一度お会いしてみたいと思っていた時に丁度豊田駅の近くの
ショッピングモールで家作りについてのイベントをやっているのを知りました。
■長坂さんの第一印象
見たままの通り、優しそう〜な雰囲気でした!(笑)
何でも受け入れてくれそうな感じがして、ほっとしました。
■長坂建築研究所に決めた理由
長坂さんの人柄ですね。
これから長い付き合いになる人ですし、
大事な家作りをお任せする人ですから、人間的に合う人にしたいなと思って。
■家作りのこだわり
①リビングは2階に!
一般的にはリビングは1階にあるものだと思うのですが、
1階だと何となく人の目が気になってしまって、
くつろげないような気がしたんです。
でも窓やカーテンを閉め切って過ごすのは苦しいし、
出来るだけ開放的に日の光が入るリビングにもしたかったので、
あえて2階にリビングをつくってもらいました。
②自然素材を使ってほしい!
無機質な感じが嫌で、出来るだけ自然な素材を使ったものが
目に見えるような空間にしたかったんです。
出来るだけ良い素材を使いたかったのですが、
使えば使うほど予算が上がってしまうので、
なるべく抑えるために床は1階も2階もすべて主人が塗ってくれました。
もともと無塗装の木を塗装して色を濃くしているんです。
塗装材も自然のものを使っているんですよ。
自然なものだからこそメンテナンスも定期的にやらないといけないのですが、
その分愛着がわいてきます。
③料理中の匂いがリビングに漏れないように!
キッチンで料理を作っているときに、
その匂いがリビングに漏れないようにしたいと思う反面、
閉め切ってしまって子どもの動きが見えなくなるのも心配・・・。
長坂さんにそのようにお伝えして、
キッチンの扉をガラス張りにしてもらいました。
そのおかげで料理中は閉め切ることができて、
さらに子どもたちのことも見る事ができるのでとても気に入っています。
■家が建って 感想
こちらから出した要望もかなえてもらえて、
なおかつ長坂さんのアドバイスも的確でした。
例えば、当初の図面では壁になっていたところに
長坂さんの提案でドアを付けてもらったことがあったのですが、
実際に住み始めてみて便利さを痛感しました!
使い勝手の良さなど、住んでみないと分からない部分ってあるんですよね。
そういったところをプロの目線から見て
提案していただいたんだなぁと後から改めて気付いたり。
住み始めてから2年以上経ちますが、住み心地は最高ですよ!